デイ

 

はじめに

【運営理念】

関わった人すべてを幸せに

 

【基本方針】

笑顔で過ごせるように、満足して頂けるサービスを目指して、個々の強みを引き出しながら、思いを共有し、地域と共に暮らしを支える事業所にする事で関わった人すべてを幸せにします。

 

【行動理念】

♦ご利用者一人ひとりの声に耳を傾け、相手の立場に立って考え、行動します。

♦小さな事でも情報を共有し、期待を上回るサービスを提供します。

♦個々のスキルと才能が活かせるように、自己研鑽・自己啓発に努め、意見を発信し、行動します。

♦お互いの価値観を共有し、意見を尊重し合いながら助け合い、チームワークで成果を目指します。

♦地域とコミュニケーションを取り、情報を共有し、開かれた事業所を目指します。

♦「やりがい」が持てるような環境を作ります。

 

【人事理念】

『運営理念に共感し、共に成長を目指します』

♦人に興味を持ち、人の幸せも考え行動できる人

♦相手を尊重し、協力しながらお互いを高め合う事ができる人

♦現状に満足する事なく、自ら目標を設定し、達成するために具体的に取り組む事のできる人

♦当事者意識を持ち、主体的に仕事に取り組む事ができる人

♦できない理由ではなく「どうすればできるか」を考えられる人

♦変化に柔軟に対応できる人

♦規律を守り、報告・連絡・相談を的確に行う事ができる人

♦接遇マナーの5原則(挨拶・身だしなみ・言葉遣い・表情・態度)を身に付け、実践できる人

 

 

「デイサービスこんぺいとう」とは

《ほがらかに生きる》を基本に「その方らしさ」のサポートをいたします。

デイ2

 

送迎……………………………… こんぺいとう職員が、送迎車でご自宅まで送迎いたします。
お食事……………………………… 昼食はこんぺいとうでご用意いたします。
ご準備いただくもの……………………………… 入浴を希望される方は、着替え、タオルをご用意ください。

 

 

 デイ3デイ1 

① 『デイサービスこんぺいとう』は、

「暮らしを維持する力」を確認して戴く リハビリテーションを支援するところです。

② 「暮らしを維持する力」とは、 毎日のごく些細な出来事の中で、 身も心も生き活きとするといえる、

「生きている感動」「生きる楽しみ・喜び」を 発見し満喫することです。

③リハビリテーションとは全人間的復権です。

これは、生来その方にあるべき状態への回復です。 『あるべき状態』とは、役割のある主体的な暮らしの源となる、

気力・活力を再発見し、生活に取り入れて戴くことです。   訓練することが生き甲斐ということではありません。

訓練してつかみ取った能力を使い、 生きていることを味わい楽しむことがリハビリの目的です。

私たちはその目的を理解される方のお手伝いをさせて戴きます。

④ご自分の隠れている力の再発見をしてみませんか? 埋もれている「生活力」を一緒に発見しましょう。

「持っていらっしゃる能力」を上手に利用する方法も一緒に考えましょう。

生き活きした人生を味わい楽しみませんか? そういうお気持ちをお持ちの方に、

私たちは一生懸命リハビリテーション(その方にふさわしい暮らし)の お手伝いをさせて戴きます。

各メニューは、ご利用者さんが楽しんで意欲的に取り組むことによって、 自然と「脳の活性化」,「手先を使う」「身体を鍛える」,「身体を癒す」 などの暮らしにつながる仕掛けがあります。

脳を活性化する おかし作り教室、音楽、囲碁、オセロ、パズル、トランプ、坊主めくり、脳トレプリントなど
手先を使う 籐細工、タイルモザイク、習字、生け花、UVレジン、塗り絵、ちぎり絵、折り紙など
身体を鍛える 膝の屈伸運動、股関節の運動、自転車、タイムトライアル、体操、唄体操、カラオケなど
心身を癒やす 入浴、ホットパック、メドマー、マッサージチェア、ウォーターマッサージベッド、新聞を読む、のんびりする、ボーっとするなど

 

デイサービスこんぺいとうでは、ご利用者様のニーズに合わせたさまざまなプログラムを用意しています。 営業日は月〜金です。

ご利用時間は8:30〜17:00です。送迎もございます。ご相談ください。 定員:18名